家を購入する時、入らなければならないのが火災保険(地震保険)です。
家の間取りを考えたり、どんなテイストの部屋にするのか、ということを考えるのは楽しいのですが、保険のことを考えるのは、なんだか楽しくない作業。
銀行や不動産屋さんのプランに驚愕!
銀行と不動産屋さんが案内してくれた火災保険は高い
中古物件購入の手続きをしてから、本契約までの約3週間。
私達は、その間に火災保険の手続きをしなければなりませんでした。
と後回しにした結果、本契約まで、10日を切ってしまいました!
もっと早くしようよ〜(ノ_<)
さて、どうしよう。
すごくやりたくない作業だけど、できれば安く入りたいというワガママな希望もある。
とりあえず、仲介してもらった不動産屋さんの火災保険の見積もりみると・・・
ネットの無料見積もりを利用する
よくあるネットでの一括見積もりサービスをやってみることに!!
これですね→【インズウェブ火災保険一括見積もりサービス】
不動産屋では1社だった見積もりがネットではいきなり16社。16倍です。
そして、見積書が届くのも早い。
どこの保険会社も保険に入って欲しいですからね〜必死さが伝わります(笑)
私の場合は、保険を比較したからといって、勧誘の電話はありませんでした。
逆に、補償内容でわからなかった部分があり、電話で問い合わせが出来たのが助かりました。
時間がなかったので、ちまちまメールする余裕がなかったので。電話の窓口があって良かったです。
各社で、全く同じ補償内容とはならないのですが、大体似たような内容で、見積もりしてもらったら、自分たちの家の補償内容に得意な会社、そうでない会社が比較できて、
安い保険会社も探せてとっても役立ちました。
そして、本契約までの10日で、どうにか間に合いました。
保険証書が届くのが翌日になっただけでした。
どんだけギリギリなんだ・・(。-_-。)
比較は無料でできるので、利用してみる価値はあると思います。
保険に時間はかけたくないですよね。