パナソニックキッチンのショールームに行ってきました。
パナソニックのキッチンは、4タイプ。
・Lクラス
・ラクシーナ
・リフォムス
・リビングステーション V-class
ガゲナウの食洗機をつけるならLクラス
私のキッチンの要望は
なので、必然的にLクラスキッチンになります。
(Lクラスしかガゲナウの食洗機は入れられません(T_T)
Lクラスだと、カウンターの高さを1mm単位で変えられるので、
ガゲナウの食洗機を入れられて、かつ自分の身長に合った高さに設定できます。
この1mm単位で設定可能なキッチンは、システムキッチンではパナソニックしかない設定なのです。
これが、他のメーカーだと大体800mm,850mm,900mmの3段階しかありません。
ガゲナウの食洗機入れる方は要注意ですよ。
機能満載のキッチン
Lクラスはパナソニックキッチンの中でも、最上位グレード。
さすがに洗練されたかっこいいデザインです。

パナソニックといえば、トリプルワイドIH。

なんですが、グリルが付いていないので、早々に候補から除外しました。
代わりにとっても魅力的だったのが、10年間お手入れ不要のファンがついた換気扇。
ほっとくリーンフード。

面倒な換気扇の掃除から、解放されるなんて夢みたいです。
ズボラ主婦には助かりますo(^▽^)o
しかも、ファンもカチッと取り外しやすい設計。
むちゃくちゃ魅力的!!
それから、肝心のキッチンですが、引き出しの奥行きが広い!
これもLクラスの特徴らしく、奥行きが最大で575mm。
ワンダFULLキャビネットというらしいですが、収納力抜群です。
また、パナソニックのショールームは、キッチンの引き出しの中に、沢山ものが入れてありました。
お鍋にキッチンツールに、食品(小麦粉、乾物など)、ラップ、洗剤・・・
キッチンで使うものが全て収納されていて、とてもわかりやすく、イメージしやすかったです。
引き出しの中も、素晴らしほどに収納の工夫があちこちにありました。
無駄なスペースは一切作らないぞという、気迫を感じました。
それに、引き出しの中を区切るトレイやボックスも標準で最初からついてるとのこと。
わざわざ、サイズの合ったボックスを探さなくてもいいんです。
こういうの、たとえ100均で探すとしても、サイズ測ったり、お店はしごしたり、面倒なんですよね〜



パナソニックのキッチンは、痒い所に手が届く、とっても気が利いてるキッチンでした。
私の中で、かなり有力な候補になりました。
