家づくり、何から始めればいいの?
でも、家づくりの先輩方ブログを読んでいると、こんな方がたくさん!
- 何ページにも及ぶ分厚い要望書を作成してる方
- イメージ写真なども織り込んだ、見た目にも美しい要望シートを自作している方
一生に一度の家づくりにかける想い、情熱が伝わってきてすごいなと思いました。
なので、要望書くらい自分でいいもの仕上げてやるーという、気合いの入った方は読み飛ばしてください(*ノェノ)
なるべく、簡単に、労力かけずにという面倒くさがりでズボラな私に似た方にのみお読みくださいませ。
イメージを伝える作業
ズボラは資料請求に限る
資料請求は、家に居ながらにしてネットで申し込めるし、郵送で送られてくるし。
イメージを伝える作業は、資料請求で届いた冊子を見て、希望のイメージ写真に丸付けするだけ!
最初はね、諸先輩方を見習って、自分の好きなイメージを雑誌や本から、切り取って、
スクラップブックを作ろうと企んでみたんですよ・・
でも、書店に行き、リノベーションの本を何冊か買ってみると、
結構な出費に(;д;)
それじゃあと、メルカリでリノベーションの本を買ってみるも、中身を見れずに買うので、
いい本にめぐり会えないという悪循環。
そして、図書館にリノベーションの本を借りに行ってみるも、お金はかからないのに
なんだか返すのが面倒だし、期限内に読めないというダメっぷり。
そんな、本との付き合い方をしてるうちに、本の気に入った場所を切り取るという作業が
とてつもなく面倒になり、とうとう一度も切り取らないままに・・
とにかく、イメージが伝わればいいんだから、できるだけ手間かけずにできる方法を探した結果が資料請求でした。
資料請求した中でも、リノべるが一番役立ちました。
▽簡単!30秒資料請求▽
リノべるはマンションのリノベーション会社なんですが、とても資料が充実してて。戸建でも、充分使える内容でした。
中でも、インテリア テイスト ファインダーという資料に、リビングだけでも15パターンのインテリアが載っていて、自分好みのテイストがすぐ探せるのが助かりました。
マンションリノベだったら、リノべるでやりたいと錯覚してしまうほどに。
イメージの要望は主にリノべるの資料の中で気に入ったものに、ざっくり丸をつけるという作業で終わってしまいました。
作業時間10分程度。
ラクして、イメージを掴みたい時は、資料請求も活用する価値はあると思います。
リノベーションの基礎知識から事例まで

特にインテリア事例集は、イメージを伝える時に便利です。
リノベーションQ&Aや事例集は、リノベーションのお勉強に最適です。
要望を伝えるノートを作成
まず私は、1冊ノートを買ってきて、それに、ざっくりとリノベーションで変えたい場所を書き込みました。
手書きです。パソコンは使いません。
(変えたい場所)
1,キッチン
2,洗面台2つ
3,トイレ
4,外構、植栽
・
・
・
こんな感じでざっと8項目でした。時間にしておよそ3分の作業。
次に、要望を書き込みました。
(家)
1、暖かい家
2、リビング南西
3、キッチンの位置変更
4、1階に寝室
5、リビング階段
・
・
・
ざっと14項目
外構も同じようにざっと、4項目。
これで、家全体の要望は終わりです。早いです。全部で15分もかからないでしょう。

次に、部屋ごとに要望をまとめます。
例えばキッチンですが、
(キッチン)
場所の移動
全て隠す収納
現状のIHは使えるなら残す
カウンターを高くして、手元が見えないように
対面式
ガゲナウ食洗機
こんな感じで一部屋ごとに。
以上で、要望をまとめる作業は終わりです。
ノート3ページで完了です。
頭の中がまとまると、
建築家さんにお話するときに、方針がブレずにしっかりと要望を伝えることができます!
夫婦2人で協力しよう
要望ノート作成作業は夫婦2人でやると、お互いの意見や個人の要望もまとめられますし、
要望を共有することができるので、夫婦が同じ方向を見て、リノベーションを進めることができて、とても効率的です。
